田畑書店
はじめまして。装いも新たにスタートです。
検索
メインメニュー
メインコンテンツへ移動
おとなの『のはらうた』をめざして ——〈ポケットスタンダード〉シリーズについて
エルンスト・ユンガー 阿部重夫/谷本愼介(訳) ガラスの蜂
久米勲 流行歌の情景
若山牧水 樹木とその葉
若山牧水 エッセンシャル牧水 妻が選んだベスト・オブ・牧水
村田和樹 わたしを生きる 現代語訳『正法眼蔵・現成公案』
丸山健二 掌編小説集 人の世界
下村作次郎 台湾文学の発掘と探究
大木志門・掛野剛史・高橋孝次 (編) 水上勉の時代
山口拓夢 短歌で読むユング
岸間卓蔵 救済の文学
ジェームズ・アレン 人は考えたとおりの人間になる
川村湊 ホスピス病棟の夏
日本近代文学会関西支部編集委員会 〈異〉なる関西
庵原高子 降誕祭の手紙/地上の草
デヴィッド・フォスター・ウォレス これは水です
佃学全作品(全三巻)
日本編集者学会編 Editorship(エディターシップ) Vol.5
成田守正「人間の森」を撃つ 森村誠一 作品とその時代
小椋 一葉 万葉集とは何か
写真-上田達 文-上田敦子 紫の空
藤本寿彦 幸田文「台所育ち」というアイデンティティー
岡本慶一 広告的知のアルケオロジー
自由人権協会編 外国人はなぜ消防士になれないか -公的な国籍差別の撤廃に向けて-
浜畑賢吉 コラケンボウ
榊原宣「タブー」にメスを入れた外科医【改訂第三版】
山口拓夢 短歌で読む哲学史
山田健太 放送法と権力
山田健太 見張塔からずっと 政権とメディアの8年
長谷川順三 波濤の虹
日本編集者学会編 Editorship(エディターシップ) Vol.4
田畑書店の本 [版元ドットコム]
書評・紹介
日本編集者学会
第14回日本編集者学会セミナー
第13回 日本編集者学会セミナー
第12回 日本編集者学会セミナー
第11回 日本編集者学会セミナー
田畑書店プロフィール
書店様 (既刊POP・注文書)
ユンガー『ガラスの蜂』POP
若山牧水「エッセンシャル牧水」POP
村田和樹「わたしを生きる」POP
「タブー」にメスを入れた外科医POP
山口拓夢「短歌で読む哲学史」POP
山田健太「放送法と権力」「見張塔からずっと」POP
お問い合わせ
ホーム
書評・紹介
田畑書店書評のお知らせ